水になるブログ

米国株を中心とした投資、料理、ゴルフの話題をお伝えします。

株投資

米国株 先週の動き 2023年3月20日〜3月24日

FRBの政策金利は予想どおりの25bp利上げ、上限金利5.0%と発表されました。先週の相場は上昇して終わったものの、主要三指数は週を通じて1%台と、比較的小幅な上昇となりました。年内利下げのカウントダウンに対する期待と金融不安というアンビバレントな状況…

米国株 先週の動き 2023年3月13日〜3月17日

注目のCPIは予想と同水準の6.0%、PPIは予想を下回る4.6%でした。この一週間で10年国債金利が大幅に下落し、ダウ工業平均は僅かに下落したもののS&P500とナスダック総合は上昇、特に金利の影響を受けやすいナスダックは4%台の上昇となりました。 今週は3月のF…

米国株 先週の動き 2023年3月6日〜3月10日

アメリカのシリコンバレー銀行が破綻し、10年もの国債利回りと株価が同時に大幅に下がりました。リーマンショックのときの破綻連鎖をついつい想起する重苦しい雰囲気を感じます。失業率、非農業部門雇用者数は予想より悪い数値が出ました。 一方で次回の利上…

米国株 先週の動き 2023月2月27日〜3月3日

市場は木曜日から金曜日にかけて大きく上昇、S&P500 は再び50日移動平均性を上に抜けてきました。2月は月足でマイナスになりましたが3月はこのままプラスで終わってほしいですね。 アトランタ連銀総裁(投票権はなし)の3月は25bpの利上げが好ましい、夏中盤…

米国株 2023年2月の運用成績

今年1月から上昇に転じたかと思いきや2月は小休止。景気についてハードランディングかソフトランディングか、はたまたノーランディングかと言っているうちに強い雇用となかなか鎮静化しないインフレーションによって利上げの長期化によってひたひたと企業業…

米国株 先週の動き 2023月2月20日〜2月24日

PCEデフレータの予想を大きく上回る強い数値が出ました。米株価三指数は週間でそろって▼3%前後の下落、S&P500は50日平均線を下抜けて1月20日の水準まで戻ってしまいました。先週、5.00-5.25で打ち止め5月あるいは6月で利上げが終わる、というメインシナリオ…

米国株 先週の動き 2023月2月13日〜2月17日

注目の物価指数はCPI、PPIともに予想を少し上回る結果となり、現在進行中のインフレーションがそう簡単には収まらないことをあらためて暗示しました。小売売上高にみられるように依然として経済は底固く、市場の利上げ予想もターミナルレート5.25-5.50が優勢…

米国株 先週の動き 2023月2月6日〜2月10日

長期金利の上昇が止まらず、今年1月の水準まで引き上げられています。FRB各理事のタカ派的発言もあり、今週は相場が下落しました。今週は注目のCPIの発表がありますので、ここが短期の上昇局面が継続するかどうかの分かれ道になるのではないでしょうか。 ど…

米国株 先週の動き 2023月1月30日〜2月3日

金曜日に予想を上回る雇用の増加によって相場が下落しましたが、週次ではS&P500とナスダックが続伸しました。GAFAMの決算が出そろい、結果は不調だったものの悪材料出尽くしということか、株価は上昇しています。 今年前半は上昇基調が続くシナリオで市場を…

米国株 2023年1月の運用成績

「1月の株価が強いとその年の株価は強い」というアノマリーがあるそうですが、1月はよいスタートを切りましたね。インフレーションの鎮静化が刻々と実現される一方で、市場は企業業績や景気後退に対する警戒感に対して徐々に鈍感になっている楽観的な態度に…

米国株 先週の動き 2023年1月23日~1月27日

PCEコアデフレータ―でも引き続きインフレーションの鎮静化傾向を読み取る結果となり、相場は引き続きリスクオン、ディフェンシブからグロースへシフトの傾向を継続しました。 今週はFOMC、雇用統計など1月の好調が続くか、あるいはFRBのタカ派発言で楽観的す…

米国株・中国株 先週の動き 2023月1月17日〜1月20日

物価上昇に歯止めがかかる一方で景気停滞の兆候が強くなる傾向がはっきりし出して、そのどちらかの情勢によってその日の相場が動いているように見えます。bad newsはgood newsからbad newsはbad newsに相場の反応が変わってきました。 2022年は三指数の中で…

米国株 先週の動き 2023月1月9日〜1月13日

2023年は二週連続の上昇で非常によいスタートとなっています。先週注目のCPIは予想と同じ6.5%と発表され、今後の利上げ停止、利下げの軌道に乗っているという安心感を与えてくれました。S&P500が再び200日移動平均線にチャレンジし、ここからいったん突破す…

米国株 先週の動き 2023月1月2日〜1月6日

2023年の相場はどのようになるでしょうか。楽観的ですが、米大統領選挙のアノマリーに倣って下落相場から一転、年末には上昇に向かってほしいと思います。依然として底堅い雇用統計を受けながらも賃金上昇圧力が低下している背景から第一週目の相場は上昇し…

2022年運用成績

2022年の運用成績を確認しておきたいと思います。米国株主要三指数は年初来▼8.8%から▼33.1%と三指数ともマイナスながら大きな差がつきました。保有資産の評価額増減では▼27.3%で、ダウ、S&P500に対してアンダーパフォームしています。レバレッジETF三銘柄を…

米国株・中国株 先週の動き 2022年12月12日〜12月16日

CPIは予想を下回る4.1%、政策金利は+50bpで予想どおり、めでたしめでたし、と思いきや株式相場は続落しました。小売や景況指数は思わしくなく、企業業績が停滞し、さらにはリセッション入りすることがが濃厚になっていることを織り込み始めているのでしょう…

米国株・中国株 先週の動き 2022年12月5日〜12月9日

10年国債利回りが小幅ながら再び上昇し、株価は下がりました。生産者物価指数は予想を上回ってしまいましたが、前年比の上昇幅は低下が続いています。12月の政策金利は50bpが既定路線となっていますが、その前の消費者物価指数が気になりますね。ここで予想…

米国株・中国株 先週の動き 2022年11月28日〜12月2日

FRBのパウエル議長が12月利上げ減速を示唆し、また株価が跳ね上がりました。ダウ工業平均指数が10月末に200日平均線を超えたのに続き、S&P500 がとうとう200日平均線を超えました。ナスダック総合指数はさらに遅れてようやく100日線を超えたところです。下落…

米国株・中国株 2022年11月の運用成績

CPIが予想を下回る7.7%と発表され、10年国債利回りが低下、ドル高の反転と、インフレーションに伴なう利上げ、株安の潮目が変わった月となりました。S&P500はCPIの発表があった10日には5%以上の大幅な上昇を記録。香港株が二か月連続で二桁%下落を続けてRSI…

米国株・中国株 先週の動き 2022年11月21日〜11月25日

11月1日、2日のFOMCの議事要旨が公開され利上げベースの減速示唆が確認されました。一方で米経済が景気後退に陥る可能性が50%に高まったとあります。ということで年末に向けてはいったん上昇し、来年に入ると企業業績の低迷による株価の下落(逆業績相場)、…

米国株・中国株 先週の動き 2022年11月14日〜11月18日

FRBの要人発言が週前半には利上げペース減速に触れるハト派的な内容から後半は5.25%の金利水準に言及するなどタカ派的に移行し、株式市場の期待感が徐々に削がれた形となりました。先週来の楽観ムードを調整していますね。 生産者物価指数は先週の消費者物価…

米国IPO三銘柄決算報告 DOCS、XMTR、LAW

保有している米国IPO(2021年)銘柄のドクシミティ(DOCS)、ゾミトリ(XMT R)、CSディスコ(LAW)が決算報告しました。結果、三社ともに増収、EPSが予想をbeatしました。決算発表当日の終値でDOCSは+33%、LAWは+19%上昇し、XMTRは反対に▼14%暴落しました。…

米国株・中国株 先週の動き 2022年10月31日〜11月4日

金曜日に発表された雇用統計がようやく労働需要のスローダウンを示して市場が反発しましたが、その前のFOMCでターミナルレート(利上げ政策の着地点)引き上げが提起さたため一週間の動きとしては反落となりました。 年末に向けては短期的な上昇機運に乗って…

米国株・中国株 2022年10月の運用成績

10月はGood news is bad newsとその逆が交互に現れるようなねじれた感覚を持った人が多かったのではないでしょうか。雇用が予想を上回り、物価指数は若干予想を上回るも前月比では改善の傾向、しかし景況感は徐々に悪化、企業業績は予想したほど悪くない、と…

米国株・中国株 先週の動き 2022年10月24日〜10月28日

GAFAMの決算発表に対して株価に大きな動きがありました。一週間でみると、METAが▼23%、AMAZONが▼13%の暴落、Google、Microsoftもマイナスとなりました。Appleが唯一+5.8%でビジネスモデルの強さが印象付けられました。主要三指数揃っての上昇は二週連続、ダ…

米国株・中国株 先週の動き 2022年10月17日〜10月21日

12月の利上げに対して0.5%という利上げ減速の織り込みが強まり、米株価三指数が揃って大幅な上昇を示しました。今週はコカ・コーラ、VISA、Meta、マクドナルド、アマゾンなどアメリカを代表するような企業の決算が続き、11月2日のFMOCに向けて短期の上昇が続…

米国株 2022年第三四半期決算 ジョンソン&ジョンソン

ジョンソン&ジョンソンの第三四半期決算が発表されました。同社の株価は一年間で+3.68%、年初来では▼2.96%と利上げに伴う株式相場下落の局面において圧倒的な安定感を保っています。保有するポートフォリオにおいて非常に頼もしい存在です。 EPSは予想をbea…

米国株・中国株 先週の動き 2022年10月10日〜10月14日

米10年国債利回りがついに4%を超えました。9月28日に2010年4月以来の4%台に突入し、その後反落しましたが、先週再度4%の終値をつけて週を終わりました。株式相場は木曜日に大きく反発した後、金曜日にはまた下落しましたが、前週比ではダウ工業平均が上昇、S…

米国株・中国株 2022年9月の運用成績

FRBは政策金利を三回連続で75bp引き上げ、物価関連指数はCPI、PCEコアデフレータがともに若干ではあるものの予想を上回り、市場はFRBの断固としたインフレーション対策の表明を受けて今年6月を割り込んで最安値となりました。 保有資産でみても今年は月別で3…

米国株・中国株 先週の動き 2022年9月26日〜9月30日

注目のPCEコアデフレータ―が発表され、わずかに予想を上回る結果となりました。米国株主要指標は三週連続の下落、香港ハンセン指数は五週連続(!)の下落となりました。ついに保有資産の全セグメントで含み損となり、個別でもグローバルREITを除く全銘柄が…