2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧
日本では「女性活用推進法」が2015年に制定されました。「仕事で活躍したいと希望するすべての女性が、個性や能力を存分に発揮できる社会の実現」を目的としています。私は平成元年に大学卒業後、今の会社で勤めるようになりましたが、いわゆる「お茶くみ」…
企業業績はこれまでのところ懸念されていたほど悪くはなく、先週は波乱もありませんでした。保有資産ではAT&Tが第一四半期決算を発表し、売上高とサブスクリプション登録者数で予想を下回ったことから10%も下落し、直近3月の安値$18を下抜けてしまいました。…
中国では近年、”躺平”ということばが流行りだしました。996と言われるように9時から9時まで週6日間働く労働環境、結婚のためにマンションを購入し、そのため一生を住宅ローンの支払いに費やす(それでもマンションが無事完成していればまだマシ)、大学を卒…
物価指数は総合/コア×消費者物価/生産者物価、のいずれの組み合わせも予想の範囲内でした。金融機関破綻、企業業績不振、失業率上昇、さらにはリセッションなど不安要因は尽きませんがひとまず一安心しました。5月に利上げ打ち止めというシナリオは支持さ…
セレブな国際政治学者三浦瑠璃が横領の疑いで東京地検特捜部に逮捕された夫、清志氏に「100億円くらいつくれないの」と迫ったと言われていますが、本当だとすれば豪勢な生活やセレブな交友関係を維持するための経済的動機から犯罪に至る過程で本来保っている…
雇用統計はいずれもほぼ予想の範囲、波乱はありませんでした。株価三指数も大きな動きはなく、静かな一週間です。個人的にはJ&Jがタルク訴訟の和解案として25年間に亘って$8.9億の支払いを提案し、受け入れられたことから市場が好感し、+6.2%上昇したのは大…
3月は2月の落ち込みからさらにシリコンバレー銀行の破綻、クレディスイスの救済合併など金融不安で相場は悲観的になりましたが、一方で雇用の弱含み、インフレーションの後退から利下げの織り込みが強まって最終的にはプラスに転じました。 保有資産は月間で…
先週の米株価三指数は共に3%台の上昇を示しました。金融不安がひとまず落ち着いたことと、PCEコアデフレータが予想の範囲内で収まったことが強く影響したと思われます。セクター別ではエネルギー、一般消費財、不動産が大きく上昇しました。 保有資産は損益…