2021-01-01から1年間の記事一覧
保有するIPO銘柄のうちドクシミティ(DOCS)とCSディスコ(LAW)の決算発表がありました。 結果は両社とも売上高、EPSの予想を上回り、beatしました。また両社とも高い売上高成長とともに、高水準の総利益率がさらに拡大しました。特にドクシミティは販管費…
香港は域内のCovid-19新規感染者数が28日以上ゼロが続いており、優等性です。なのですが、入境する際の強制隔離について今後の緩和や撤廃について正式な予定は発表されていません。感染の規模に関わらず、米国が8日からワクチン接種完了者に対する入国禁止解…
先週一週間の指数と保有資産の値動き、損益率を報告します。 期間:2021年11月1日~11月5日 概況: 米国株式相場はFOMCでテーパリング開始の正式決定アナウンス後も好調、特にナスダック総合指数が3%の上昇 長期金利が下落、原油価格も$80台で落ち着く 非農…
高配当株の罠でしょうか。第三四半期の決算をクリアしたAT&Tですが、値動きはぱっとせず、昨日は△1.5%下落しました。12月5日に予定していた5Gの新しい周波数利用開始が延期になると発表があり、この影響が大きいと思われます。 AT&Tにとって今後の収益性や株…
ついにFRBの債券購入縮小開始(テーパリング)が決定され、市場はむしろ想定してたとおりに決定したことに安心したかのようにポジティブに反応しました。 なにが決定したかというと、現在毎月$1200億ドルずつ実施している債券購入を$150億ドルずつ縮小すると…
米国YahooのYahoo Financeで米国を中心とした市況や株価のチャートをチェックしていましたが、このたび終了となりました。Yahooが中国事業から撤退したことによって11月1日から中国本土から同社のwebサイトへのアクセスを停止しました。 ここは香港なのです…
TencentのM&A案件が米CFIUSの審査にかかっているというニュースです。対象はイギリスのSumo groupで、同グループは米国にも拠点をもっていることからCFIUSの審査対象になっています。 Tencentとしては7月に中国当局から独占的地位の制限を強化され、事業リソ…
9月後半からの買い場をあっけなく見送ってしまい、その後上昇局面に入り、茫然と相場を眺めるだけの10月でした。素人が買いどきを見極めてまとめ買いしようなどと考えるのが間違いですね。難しいものです。11月は調整があるかもしれませんので、再度チャンレ…
Tencentの株価がこのところ落ち着きを取り戻して回復傾向にあります。Tencen株はNYと香港に上場し、ティッカーシンボルはそれぞれTCEHY、0700です。私は0700を保有しています。 今回はZacksのTencentに関するレポートを紹介します。このレポートは米国株式市…
昨夜、米国株は三指数そろって上昇、ダウ工業平均とS&P500は高値更新しました。インフレ懸念はどこへやら、という感じですがインフレーションの進行は事実ですので、今回の記事でインフレーション状況下でのおすすめ投資先をみていきましょう。 Mad Moneyと…
先週一週間の指数と保有資産の値動き、損益率を報告します。 期間:2021年10月18日~10月22日 概況: 米国株式相場は好調、主要三指数はそろって1%以上の上昇、ダウ工業平均は8月以来最高値を更新、S&P500も最高値に近づく。長期金利上昇をともなっての株価…
ここのところ持ち直してきた香港市場、その中でも今年6月に購入以来、一時は△33%下げたTencentが10月入って上昇傾向にあるのは喜ばしい限りです。 政府の規制によってボコボコにされている中国株におけるもう一方の雄、Alibabaとの比較を論じている記事を紹…
ジョンソン&ジョンソンからCovid-19の追加ワクチンがFDAから緊急使用許可が下りたというリリースが発せられました。 昨夜、同社は第三四半期の決算を報告、EPSが予想を上回る好業績にもかかわらず株価はわずかに△0.05%下落しています。 今回のリリースはCovi…
ジョンソン&ジョンソンの第三四半期決算はEPSが予想を上回り、株価は$163.87、+2.34%上昇しました。前回の決算発表時は$169.49でそこから$179まで上昇しましたが、今回はどうでしょうか。 売上高:前年同期比+11%の$233.4億(予想$237.2億) EPS(1株あたり…
昨夜、米国株はS&P500とナスダック総合指数が続伸、ダウ工業平均が△0.1%、わずかに下落しました。 エネルギー価格の高騰、金利上昇、インフレーション、さらにますます露呈うる中国経済の減速など株式市場にとってネガティブな要素が押し寄せる一方で10月か…
先週一週間の指数と保有資産の値動き、損益率を報告します。 期間:2021年10月11日~10月15日 概況: 長期金利下落、株価指数は米国、香港の4指数がすべて上昇。特にナスダック総合指数が+2.2%と好調。決算発表が始まり、金融各社のEPSが予想を上回り、市場…
ジョンソン&ジョンソンのベビーパウダーに関する訴訟について以前記事をご紹介しました。Texas two-step bankruptcyという手法をつかって訴訟費用と債務を子会社に移管させた上で破産させる、という荒技です。 junyan-1989.hatenablog.com このたび、同社は…
昨夜は長期金利が1.549と約2%戻し、S&P500、ナスダック総合指数が反発、ダウ工業平均が続落しました。 水曜日、9月のFOMC会議の議事録公表と消費者物価指数の報告があり、予想を上回るインフレーションとその長期化が今後の金利上昇、株式市場へのネガティブ…
モルガン・スタンレーが10%から20%の株式市場暴落を予想していることから資産防衛手段としてディフェンシブな高配当株を推薦しています。 この記事に対するコメントも大方は冷ややかで、この一年の暴騰から考えれば10%や20%暴落したからといってなんだとい…
恒大社の債務不履行問題は取引先、つまり同社が販売する開発プロジェクトの建設を支える下請け企業、資材納入業者に波及し、関連する企業、社員、家族の数を考えるとその及ぼす影響は計り知れません。また香港を含む中国全土で開発を行ってきた同社なので、…
先週は米国株指数が軒並み小幅上昇、香港ハンセン指数も上昇し、小康状態といったところでしょうか。 サプライチェーンの停滞、エネルギー価格上昇、インフレーションの高水準、など業績相場への移行がぎくしゃくする要因が目立つようになってきました。今月…
日本でもすっかり有名になった恒大集団をきっかけに、中国の不動産業者の実体や今まで日本のマスメディアでは触れられることがなかった登場人物が露出するようになってきました。 今回ご紹介するのは華人置業という香港のデベロッパーです。恒大の香港上場以…
現在、世界経済および株式相場に不安を与えるいくつかの要素のうちのひとつは中国の電力供給不足です。 私は香港で仕事をしていますが、仕入先は多くが大陸、広東省に所在しており年末に向けてまとまった発注を控え、納期・価格に大きな不安を抱えています。…
日本でもすっかりおなじみとなり、飛ぶ鳥を落とす勢いの恒大集団。やや食傷気味ではないでしょうか。今回は香港被害者の会として不動産仲介企業の登場です。 香港の財務長官Paul Chanによれば恒大が香港で負っている債務は香港ドルで140億ドル(23億US$)と…
9月に入ってから米国株は曲がり角を迎えていますが、買い待ちをしている投資家の一人として先行きが楽しみでもあり、不安でもあるという非常に微妙な心持ちにあります。やはり、相場というのはそのとき、その最中にいないとわからない臨場感をもっていること…
今年5月から投資を開始した投資初心者にとって9月の米国株は初めての下げ相場となりました。 2025年に元金1.5倍で損益率+40%を目標として銘柄、商品ごとに年率平均、月別の平均に期待値を展開して毎月の見込みとし、差違を確認します。月によって相場の上下…
昨夜は米国株主要指数でナスダック総合指数が一人負けでした。 GAFAMの構成比がもっとも高い同指数はこの一か月でみても△4.08%と、ダウ工業指数、S&P500と比べても下落幅が大きくなっています。 長期金利の上昇にともなってグロース株がより売られやすい状況…
ドクシミティ(DOCS)は今年IPOした銘柄で、IPO後の決算もよく、株価は50%以上上昇しました。私も保有しています。 そのビジネスモデルはヘルスケアセクターにおけるLinkedInにたとえられています。すでに米国の80%以上の医師と90%以上の医学生がユーザー登…
昨夜、米国株価三指標がいずれも比較的大きな下落を示し、特にナスダック総合指数は△2.8%も下落しました。 先週から長期金利が上昇を続け、昨夜は実に+3.3%の上げ幅でした。先週のFOMCで11月にもテーパリングを開始、来年にも利上げを実施するとの見解が示さ…
ジョンソン&ジョンソンは長期保有を目的に購入しました。長期にわたって安定した成長と、50年以上連続して増配を実施していることから高配当株としての魅力がその理由です。 今回紹介する記事では5つの高配当株が取り上げられていますので、あらためて高配当…